福岡最強の金運スポット 住職の強運にあやかる ~宝くじ当選祈願

観光

福岡で最強の金運スポットとしておなじみ『南蔵院』。

世界最大級の寝っ転がった巨大な大仏、涅槃像は1995年5月に完成し、同年6月に住職が宝くじで1等前後賞1億3前万円に当選したことから、涅槃像のご利益と話題になり、多くの人が訪れています。

意外と県外の人には知られていないようで、先日もQ様の県名を当てる写真問題で涅槃像の写真が使われていました。

非課税の住職がさらに元々非課税の宝くじに当選。。。うらやましい限りです。

お坊さんも宝くじ買うんですね~。

 

200号線を福岡方面から飯塚方面へ、八木バイパスの側道を通り、八木山峠の方に進んで行くとすぐに南蔵院は見えてきます。

 

通常の平日に訪れる場合は目の前の駐車場に停められることもありますが、土日や盆・正月などはなかなか止めることができないので、近い方が良い場合、目の前の有料の駐車場に停めることになります。
無料駐車場は他に、駅の近くと少し進んだ右側にあります。

数百メートル進んだ右側に無料駐車場が出てくるので今日はこちらに停めました。

少し距離はありますが、南蔵院自体険しい道のりなので、お年寄りでも本堂や涅槃像を参る体力がある方であれば問題ないと思います。

第2駐車場から少し歩いて下ると道の反対側に南蔵院の入口が見えてきます。

カーブになっていて、交通量もあまり多くないためスピードを出して登ってくる車も多く大変危険です。

ひっそりと注意喚起はしてある

魂だけが南蔵院にお参りに行くようなことにもなり兼ねないので、必ず歩道橋を渡るようにしましょう。

涅槃像 → 毘沙門天 → 稲荷社 → 七福神トンネル

歩道橋からフライングで頭が見えてきます。

聖観世音菩薩

歩道橋を渡るとまず菩薩様。

16:50で閉門するようです。

大学生の頃、夜中に来たりしていましたが、現在は涅槃像は夕方までしかお参りができないようです。

ずんずん進んで行きます。

お漬物、お守り、数珠などの金運アップアイテムも売っています。

お土産屋さんを抜けて階段を上ると、、、

ババーン。

涅槃像の登場です。

全長 41m
高さ 11m
重さ 約300t

とにかくデカいですね~。

足の裏(仏足)は間近に行くことができ、触ることもできます。

お賽銭を置いていく人、写真を撮る人、手で触れる人、おでこを当てる人、頬ずりする人など様々です。

私も金運アップのため、これでもかというぐらい触り倒してきました。

実は裏側に回ることもできます。

頭の方からも。

涅槃像の前にお茶屋さんがあります。

No Dance! No Music!

時代を感じます。

涅槃像を背に Youtube や tictok撮影する輩がいるんでしょう。

ダメですよ!仏様でバズって儲けようとしては!!

初めに涅槃像に参りましたが、南蔵院参拝はまだまだこれから。

さば大帥

海上安全、大量満足。

防人の碑
わらべじぞうさま

細い階段を上って行きます。

険しい道のりですので足腰に自信のない方はパスするのが賢明です。

毘沙門天

オン ベイ シラマンダヤ ソワカ

南天稲荷

下っていきます。

本堂から参拝した方はここを上って行く必要があります(南天稲荷は下からは全然見えないほどの場所)が、お年寄りもたくさんの方が登っていました。

妙見堂と大黒堂

めちゃくちゃご利益ありそうな『宝くじ入れ』が買えます。

1,000円也。

税込み、、、ではなく多分消費税はありません。

やはりこういう商売色が濃いグッズもすべて非課税なんですかね?

涅槃像がもたらしたご利益はやはりすごいものがありますね~。

林住職にあやかりたい!

 

この図の右半分の参拝が終わりました。

まだまだ先は長い。

トンネルを抜けて本堂へ向かいます。

トンネルの中で七福神にお参り

 

本堂 → 45番札所 → 水子地蔵尊

本堂に到着しました。

涅槃像は夕方以降参拝できなくなりますが、本堂は24時間参拝可能な様です。

少し遅い時間に来てしまった人は先に涅槃像を参りましょう。

ちなみに本堂では宝くじ当選祈願もしてもらえます。

 

飯塚信用金庫 Presents 大帥堂
不動明王
御神木の雷神様

20年前に被雷。災いを除く神様として崇拝されている。

オンカンカクソワカ 拝むときに三回唱えましょう。

荒神堂

ここからは険しい石段を登っての参拝となります。

一番上まで登ってきました。

下にお堂が見えます。

鎖が岩に打ち込んであり、つたって行けば降りられそうですが、正月早々ケガするのもまずいのでやめておきます。

先ほどのお堂にお年寄りが入って行くのが見えるので、ここを降りなくても回り道をすれば行けそうです。

一度降りて逆側から上がっていきます。

安徳天皇の妹君がここに落ち延びたという伝説の地なんですね。

私、安徳天皇から取ったという『安徳』と名の付く小学校に通っていたため安徳天皇は子供の頃より勝手に親近感を抱いていたので思わず深く一礼。

篠栗四国八十八箇所霊場 第45番札所

上から見えていたお堂に無事到着しました。

水流量は少ないですが、滝行を行う場所。

滝行を行うには許可が要りそうです。

不動霊水窟

水天真言 おんばろだや そわか

水かけ地蔵様

水が好きなので柄杓で水を掛けると喜んでくれます。

 

隣にいるけどこちらは水がきらいとのこと。

まちがって掛けないように!

 

良縁円満地蔵尊

こちらは近くに行けないようになっていました。

池に落ちるから!?

 

林覚運大僧正石像
智圓堂
水子地蔵尊

おかかえ地蔵様
 願いをこめて、自分が好きなお地蔵様を持ち上げてください。
軽ければ願いがかない、重ければもう少し努力をする様にと教えて下さるお地蔵様です。

今回も、、、お、重い。

努力が足りないようです。

毎回同じお地蔵様を持ち上げているような気がします。

人は過ちを繰り返します。

欲深い人は確実に重いお地蔵様を手に取るようにできています。

  

これでお参りは終了です。

トンネルを抜けて戻ります。

別のルートから戻ることもできますがこちらから戻ります。

特に意味はありませんがトンネルを抜けて戻ります。

何かトンネルを通って戻りたい気分でした。

・・・

・・・

・・・

嘘です。

買ってしまいました。

参拝の後半はこれを買うか否かで頭がいっぱいでした。

宝くじ入れと金運大黒天守。

どちらも1,000円でした。

これでロト7が10億当たるなら2,000円なんて安いものです。

 

帰りも必ず歩道橋を渡りましょう。

トラックなんかもガンガン通るのでほんとに危険です。

参拝直後に自らが仏様になり兼ねません。

 

まとめ

本堂 → 涅槃像を回る程度でしたら、1時間以内に参拝可能です。

隅から隅まで回って、土産屋を眺めて、石碑や看板をすべて読むとなると、今回2時間強の時間を要しました。

本堂 → 涅槃像を回るだけでも、坂道、階段が多いためお年寄りには少々厳しい道のりになりますが、多くのお年寄りが元気に参拝されています。

隅から隅まで回る場合、石段や山の中に入って行く必要があるので、かなりの体力と足腰の強さを要します。

自分の体力に合わせて無理のないように参拝しましょう。

また、私のように欲望丸出しで参拝すると、20年ぐらい何度も参拝していますが神様は見向きもしてくれません。

『お願いします』ではなく『ありがとう』の心を持ち、感謝の心を忘れずに参拝しましょう。

 

アクセス

南蔵院
 住所:福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035
 電話番号:092-947-7195(9:00~16:30)
 
 JRでお越しの方
  JR福北ゆたか線(篠栗線)城戸南蔵院前駅下車 徒歩3分(博多駅から快速で20分)

 お車でお越しの方
  福岡都心より都市高速~高速201号経由で約30分
  福岡インターより国道201号経由で約15分

コメント

タイトルとURLをコピーしました